ローヤルゼリーを選ぶときは添加物に注意
意外に思われる方もいらっしゃるかと思いますが、健康食品には一般の食品や飲料と同じように、添加物が含まれていることは、決して珍しくありません。
むしろ、完全無添加の製品のほうが数は少ないでしょう。
ローヤルゼリーは、添加物が含まれている製品は調整ローヤルゼリーという呼称をつけられている場合もあります。
添加物が含まれている場合、最も注意すべききは、やはりアレルギーです。
ローヤルゼリーには、近い存在であるはちみつが添加されている場合が多いのですが、その他にも様々な添加物が使われているケースがあり、その中にはアレルギーを誘発するものも含まれているため、アレルギー体質の方は注意が必要です。
ローヤルゼリーに使われている添加物の代表的なものは、ハチミツ、乳糖などで、ローヤルゼリーには含まれていない成分の配合により、成分を補う目的で利用されるのですが、それによりローヤルゼリーそのものの含有量は減少し、自然豊かな環境で採取されるローヤルゼリーの、その自然の力と恩恵も同じように減少してしまいます。
添加物により純度が下がり、ローヤルゼリーの品質としては低下してしまいますが、その分、価格を安くおさえられるというメリットもあります。
ローヤルゼリーは一度に採取できる量が少なく、非常に高価な健康食品です。
純度こそ下がりますが、添加物を配合することにより、消費者にとって無理の無い価格帯で提供できるということは、とても良いことだともいえます。
ちなみに、ローヤルゼリーには何とも形容しがたい、強い酸味と、独特の味がします。
口から摂取するものですので、その独特の味に対する配慮として添加物を使用しているというケースもあり、ローヤルゼリーの味がそもそも苦手だという方には、そうした調味されたローヤルゼリー製品もオススメです。
添加物に何が使われていて、アレルギー物質はないかを確認し、価格帯も含めて、自分にあった製品を選ぶことが重要です。
成分を調べて、自分のからだと環境にあった、無理の無いローヤルゼリーの健康習慣を過ごしましょう。
▼こちらの記事も参考に合わせてご覧ください。
人気のローヤルゼリー徹底比較