献血

プラセンタを飲むと生理はどうなる?

美容に大注目のプラセンタですが体に対して影響はないのでしょうか?
ホルモンバランスを整えるものだからこそ生理に対する効果も気になりますよね。
今回はプラセンタが体に対して及ぼす影響や生理に対しての副作用があるのかなどを調べてみました。

プラセンタには美肌や美容目的だけではなくホルモンのバランスを整え生理痛や生理で悩む人にも効果があるといわれています。
生理痛で悩む人が使う分には全く問題ないのですが生理が安定している人が使用すると少なからず多少の不正出血や生理周期の乱れがあるようなのです。
しかし程度の差はあれどプラセンタの服用を止めることで自然と元の周期に戻ることが多いのも特徴です。

女性であれば一度や二度の不正出血は経験済みかもしれません。
不正出血だからと言ってすべてがプラセンタの影響かといわれるとそれは難しいことだと思います。
ホルモンのバランスが悪かったり、子宮系の病気などが原因の場合もあるのです。
そのため常日頃から基礎体温をしっかり測っておくことで体の不調の原因が何なのかを判断することが出来ます。
プラセンタによる影響が強いのであれば飲む量を減らしてみたり飲むサイクルをずらしてみるなど様子を見ながら体の状態を確かめたほうが良いでしょう。

確実に生理が止まってしまった場合は一度服用を止めてみることをオススメします。
万人に同じように効く薬というのは元々存在しません。
やはり人によっては何も変わらない人もいれば効きすぎてしまう人も出てくるものです。
生理周期を整える力が強すぎてサイクルが逆に乱れてしまったりすることもあります。
その場合は何が原因かを突き止めるためにも今一度服用を控えてみましょう。
また種類やメーカーを変えて見るのも一つの方法だと思いますし口コミを見ながら自分に合ったものを選んでいきたいですね。

生理周期が遅れた原因を把握するためにも使用していたプラセンタの服用を止めて様子を見てみましょう。